Quantcast
Channel: STARFLIGHT GIRL
Viewing all 7411 articles
Browse latest View live

anninbeam: 小林茉里奈


Photo

Photo

kml: Tokyo Sky Tree from 十間橋 (IMG_6101_2_3_tonemapped...

perspeeks: 丸山陽子

Photo

Photo

pedalfar: Studded Hearts: at.the.vineyard.


phorbidden: 有村架純

Photo

Photo

phorbidden: seventeen|榮倉奈々オフィシャルブログ powered by...

xkillthevoice: microsoftword1997: apandathing: kyarypictures: ...

vogue: DETAIL: Prada Spring 2012

Photo


Photo

Photo

Photo

Photo

"CDのようなデジタルメディアの限界が来たときにアナログに戻るという発想があるのは音楽と音楽ファンだけですよね。だからアナログ回帰には全く興味がないです。そもそも、パッケージメディアとしてのCDはかなり不..."

$
0
0
“CDのようなデジタルメディアの限界が来たときにアナログに戻るという発想があるのは音楽と音楽ファンだけですよね。だからアナログ回帰には全く興味がないです。そもそも、パッケージメディアとしてのCDはかなり不自然に作られたものなんです。回転することも丸いことも不自然だし、ほぼ全てレコードのアナロジーで作られたとしか思えない。”

-

渋谷慶一郎「CDというメディアの葬送——ATAKの実験と変容」(3/4)

これすばらしい指摘だなぁー。

(via yamato)

(via tooola, whatsmyscene)

論旨ずれそうだけどエンジニアとしていやいやそれはないですと思うことは、「回転すること、丸いこと」はレコードのアナロジーとしかおもえないとか自然ではないという指摘。いやあれはテクニカルにいったら超王道で、あの時代としてはまず9割のエンジニアが自然に思いつく形だと思います。

回転運動とヘッドによる読み出しと、シーケンシャルリード(ランダムにアクセスするのではなく、連続的にデータを読み出す)が多く使われることが宿命的である媒体についてのデータ構造としては圧倒的にやっぱり妥当な形だろうと思います。SSDとかメモリのような構造があったって、円形と回転をヘッド移動の方法は、音楽の記録デバイスとしては最有力になってしかるべきだったでしょう。

(via toukubo)

(via wonderthinkanswer)

Viewing all 7411 articles
Browse latest View live